東京近辺超オススメ部屋片付け業者|初めての方も女性も安心
- トップ
- ゴミ屋敷?こりゃ手に負えない!私たちに任せて一気に解決
どんなに汚れていても絶対に断りません
どんな状態でも必ずキレイにし期限に間に合わせます

ゴミ屋敷(部屋)の片付けといってもいろいろな形があります、すべて同じというわけでもなくそれゆえ片付け方法も違います。
ほんの一部ですが実際の作業事例をご紹介します。
(事例1)ワンルームマンション引越前ゴミ部屋片付け。
東京都三鷹市のマンションで引越を明日に控えてるために本日中に片付けたたいと朝7時にお電話をいただき、当日施工することができました。
引越シーズンの春先だけにかかわらず年間を通して急ぎの片付け相談では一番多いです。
この方のように当日の朝に大慌てでご連絡いただくことも稀ではなくすでに引越業者が部屋に到着し「これでは引越作業できない」と言われてる真っただ中に泣きながら電話いただく場合もあります。
引越が決まったらすぐに計画的にお片付けを始めましょう。
そして重要なことは引越は汚部屋脱出のチャンスでもあります、ですから新居にはゴミはもちろん汚れた物や壊れた物、不要な物を絶対に持ち込まないことが引越成功のポイントです。

(事例2)消防点検前の1Kゴミ部屋片付け。
江東区の1Kマンションで消防点検を2日後に控えてるが、ゴミ屋敷状態なので見せることができない、大至急片付けてもらえないかと相談。
写真とヒアリングで見積りを行い、翌日に作業着手。
引越に次いで多いのがこの点検です。
時期的には夏前あたりに集中することが多いです、汚部屋住人にとっては誰かが部屋に入るというのは恐怖でしかありません。
ちなみに点検は2種類あり法律で義務付けられた法定点検(消防など)と定期的に任意で行うものがあり法定点検は期限を延ばすことはできても無視することは絶対にできません、その場合は最悪強制的に部屋に入られることもあります。
経験値が豊富なため写真とヒアリングのみで大まかな概算と作業内容をお知らせすることができます。
またzoomやLINEビデオ通話によるリモート見積もりを行うことも可能です。
(事例3)引越作業と並行してゴミ片付け。
千葉県松戸市のお客様は今まさに引越業者が来てるが不用品やゴミがある、遠方に引っ越すためすぐに片付けたい。
引越シーズンではよくある作業方法です。
スピードが要求される作業ですがアルバイトや派遣などの作業者はいませんので安心してお任せください。
(事例4)水漏れを起こし大至急のゴミ部屋片付け。
川崎市のお客様は夜の間にメールをいただいており、期限が当日の朝10時というものでした!理由を聞いてみると階下に水漏れを起こしてしまいそのための室内の点検とのことでした。
ただし10時は間に合いそうもありませんので夕方まで延ばしてもらい、何とか完了させました。
水漏れを起こした、またはその逆の場合でも大家さんや管理会社が原因調査のためチェックに入室します、これも断ることはできません。

(事例5)戸建て大至急のお片付け依頼でした。
このお客様は家の者が現在危篤で早ければ明日の夕方にでも家に戻ってくる、そうなれば親戚や近所の方も来るので片付けなければいけないというものでした、最近は珍しいことですが稀にこのようなご依頼もあります。
このお宅の場合はゴミ屋敷というよりもガラクタや不要な物が動線を塞いでおり来客がある場合ちょっと厳しいというものでした。
戸建てでもワンルームマンションでもすぐに対応できるのが私たちの強みです。
糞尿系ゴミ屋敷片付け

有機系ゴミ屋敷の一種です。
ペットボトルにおしっこをしてそれをため込むという部屋は一定数存在します。
いわゆるションペットと呼びますが、これがあると作業も過酷ですが部屋の傷みも激しく完全に原状回復させるには特殊清掃並みの処置が必要です。
体感的には有機系ゴミ部屋の10%程度で存在します。
ションペットだけではなく(大)をコンビニ袋にして積み上げていたり使用済みオムツを部屋の一角に溜めている場合もあります。
この類型では経験値の低い業者が作業放棄をしたりそもそも依頼自体を断る例もあり、相談の段階で「断られないか」とこわごわ連絡してくる方もいます。
私たちは人の生活から発生することですから当然のことと受け止めています、安心してご相談ください。
(事例1)ワンルームにションペット1200本!
東京都杉並区の20㎡にも満たないワンルームマンションではおよそ1200本ものションペットがゴミの中から出てきました。
中にはきっちり蓋が閉まっていない物もあり下の方にあったゴミは湿気を帯び濡れゴミとなってる場合があります、作業スタッフはそのような光景にも慣れていますがやはり心理的負担も多いですし実際の作業でもひと手間かかりますので大変な部類です。

(事例2)3LDKの中のひと部屋が巨大トイレと化した部屋
埼玉県のあるマンションの一室がトイレ状態となってる部屋ではションペットではないのですがなぜかおしっこをバケツにしそれをさらに熱帯魚に水槽に入れ積み上げてるというものがありました。
もちろんおしっこだけではなく(大)もスーパーの袋に入ってる物やなぜか固めてオブジェ風に飾って(?)るようなのもありました。
そうなってしまった理由は極度の潔癖症からという診断がされており、本人はトイレは汚いものというイメージが焼き付いており汚い場所=使えないという図式だったそうです。
相反することのように見えますが事実このようなこともあるという事例でした。
さすがに作業は過酷でまず水槽のおしっこをどうやって運搬するかという問題がありましたが現実的に不可能ですので水中ポンプを使いダイレクトにトイレに流すという方法でおよそ60個の水槽を処理しました。
もちろん廃棄だけにとどまらず最終的には消臭脱臭、リフォームまで特殊清掃並みの作業となったことは言うまでもありません。
ションペットだけではなく(大)をコンビニ袋にして積み上げていたり使用済みオムツを部屋の一角に溜めている場合もあります。
この類型では経験値の低い業者が作業放棄をしたりそもそも依頼自体を断る例もあり、相談の段階で「断られないか」とこわごわ連絡してくる方もいます。
私たちは人の生活から発生することですから当然のことと受け止めています、安心してご相談ください。
(事例1)ワンルームにションペット1200本!
東京都杉並区の20㎡にも満たないワンルームマンションではおよそ1200本ものションペットがゴミの中から出てきました。
中にはきっちり蓋が閉まっていない物もあり下の方にあったゴミは湿気を帯び濡れゴミとなってる場合があります、作業スタッフはそのような光景にも慣れていますがやはり心理的負担も多いですし実際の作業でもひと手間かかりますので大変な部類です。

(事例2)3LDKの中のひと部屋が巨大トイレと化した部屋
埼玉県のあるマンションの一室がトイレ状態となってる部屋ではションペットではないのですがなぜかおしっこをバケツにしそれをさらに熱帯魚に水槽に入れ積み上げてるというものがありました。
もちろんおしっこだけではなく(大)もスーパーの袋に入ってる物やなぜか固めてオブジェ風に飾って(?)るようなのもありました。
そうなってしまった理由は極度の潔癖症からという診断がされており、本人はトイレは汚いものというイメージが焼き付いており汚い場所=使えないという図式だったそうです。
相反することのように見えますが事実このようなこともあるという事例でした。
さすがに作業は過酷でまず水槽のおしっこをどうやって運搬するかという問題がありましたが現実的に不可能ですので水中ポンプを使いダイレクトにトイレに流すという方法でおよそ60個の水槽を処理しました。
もちろん廃棄だけにとどまらず最終的には消臭脱臭、リフォームまで特殊清掃並みの作業となったことは言うまでもありません。
犬猫系ゴミ屋敷の片付け

多頭買い飼育崩壊だけではなくゴミ屋敷片付けとペットの関係は切っても切れません。
昨今のペットブームもあって犬や猫を飼ってるお宅は多いのですがやはり飼うからにはお世話は必須です。
昨今のペットブームもあって犬や猫を飼ってるお宅は多いのですがやはり飼うからにはお世話は必須です。
元々部屋が片付けられない人がペットを飼うと悲惨な光景が繰り広げられることになります、糞尿はそのままで多い場合数十センチも糞が堆積してる部屋もありました。
もちろん作業の難易度も高く単純にゴミを片付けるだけで済むことはなく徹底した洗浄や大掛かりな消臭作業が必要な場合も多いです。
いろいろ考えさせられることが多いのが犬猫系ゴミ屋敷です。
(事例1)保護しすぎて多頭飼い崩壊
茨城県南部地域のアパートでなんと猫35頭を飼っていたお宅がありました、しかもペット禁止です。
アパートの管理会社からの相談でした、近隣から臭いや泣き声によるクレームが入り再三にわたって警告しても猫は増え続けてるというものでした。
管理会社の方に居住者と連絡を取ってもらい私たちが接触し説得の末に片付けることになったのですがそれはとてもペットを飼う環境ではありませんでした、猫の糞が堆積し高いところでは40cmにもなっており部屋にはハエが大群で飛び回り壁を這うゴキブリを猫が追い回すというすさまじい光景でした。
実際の作業も過酷なものとなったのは言うまでもありませんが畳を上げるとおしっこがドボドボ流れる始末で片付けというより工事に近いものとなりました。
住んでいた方は強制退去となり莫大な損害賠償請求、そして猫たちはボランティア団体がいったん引取り里親探しをするということでした。
とにかくこの方は野良猫や捨て猫を保護することに命を懸けてるような方で自分自身は正しいことをしてるのだから周囲はそれに協力すべきというスタンスの方でした。
これでは人間も猫も誰も幸せになることがありません。
(事例2)犬の亡骸3頭が出た部屋
特殊清掃現場ではまれに出くわすのがペットとして飼っていた犬が餓死して亡くなってるというものでこれはある意味致し方ないのですが、東京都大田区で行ったゴミ部屋片付けでは犬の遺体3頭分が出てきました。
もちろん事前には知らされておらず3頭が寄り添うような形で毛と骨だけが残っていました、これは確信犯的で餓死してしまうのを知った上で家を何日も空けてしまって起きたものです。
飼い主の態度はひじょうに悪く指摘しても黙って片付けろと言わんばかりの様子で現場ではひと悶着あり通報するしないの騒ぎになりましたが、自分の手でダンボールに入れ心から詫びさせた上で作業を続けたのでした。
犬猫に限らず人に飼われた動物はその与えられた環境でしか生きることができません、場合によっては生殺与奪件すら握っているということを充分認識していただきたいと思います。
もちろん作業の難易度も高く単純にゴミを片付けるだけで済むことはなく徹底した洗浄や大掛かりな消臭作業が必要な場合も多いです。
いろいろ考えさせられることが多いのが犬猫系ゴミ屋敷です。
(事例1)保護しすぎて多頭飼い崩壊
茨城県南部地域のアパートでなんと猫35頭を飼っていたお宅がありました、しかもペット禁止です。
アパートの管理会社からの相談でした、近隣から臭いや泣き声によるクレームが入り再三にわたって警告しても猫は増え続けてるというものでした。
管理会社の方に居住者と連絡を取ってもらい私たちが接触し説得の末に片付けることになったのですがそれはとてもペットを飼う環境ではありませんでした、猫の糞が堆積し高いところでは40cmにもなっており部屋にはハエが大群で飛び回り壁を這うゴキブリを猫が追い回すというすさまじい光景でした。
実際の作業も過酷なものとなったのは言うまでもありませんが畳を上げるとおしっこがドボドボ流れる始末で片付けというより工事に近いものとなりました。
住んでいた方は強制退去となり莫大な損害賠償請求、そして猫たちはボランティア団体がいったん引取り里親探しをするということでした。
とにかくこの方は野良猫や捨て猫を保護することに命を懸けてるような方で自分自身は正しいことをしてるのだから周囲はそれに協力すべきというスタンスの方でした。
これでは人間も猫も誰も幸せになることがありません。
(事例2)犬の亡骸3頭が出た部屋
特殊清掃現場ではまれに出くわすのがペットとして飼っていた犬が餓死して亡くなってるというものでこれはある意味致し方ないのですが、東京都大田区で行ったゴミ部屋片付けでは犬の遺体3頭分が出てきました。
もちろん事前には知らされておらず3頭が寄り添うような形で毛と骨だけが残っていました、これは確信犯的で餓死してしまうのを知った上で家を何日も空けてしまって起きたものです。
飼い主の態度はひじょうに悪く指摘しても黙って片付けろと言わんばかりの様子で現場ではひと悶着あり通報するしないの騒ぎになりましたが、自分の手でダンボールに入れ心から詫びさせた上で作業を続けたのでした。
犬猫に限らず人に飼われた動物はその与えられた環境でしか生きることができません、場合によっては生殺与奪件すら握っているということを充分認識していただきたいと思います。
ゴミ屋敷化してる中で孤独死

ゴミ屋敷化してる中での孤独死は年間相当数発生します(直近の2022年は7件扱いました)
ゴミ屋敷状態の部屋だともし部屋で具合が悪くなったとしてもすぐに助けを呼べなかったり救急隊が入室に手間取るなどリスクが高まります。
稀に起きる例として安否確認のために警察が室内を捜索したがゴミに埋もれていたため見つけることができなかったのもあります。
また私たちが片付け作業を行ってる最中にご遺体を発見したことも数度あります。
高齢者の住まいのお片付けの章でも書いてますが高齢者宅では衛生面と安全面の確保を最優先で行いましょうと言うのはこのようなことからです。
部屋の中で亡くなってしまった場合はお片付けというより特殊清掃と遺品整理の要素が強くなるため専門業者でないと的確な判断ができませんので業者選びも慎重に行いましょう。
特殊清掃に関しましては下記専用サイトでご案内しています。
孤独死や変死が起きたら迷わず特殊清掃の専門家に任せよう
アパートマンションオーナー、管理者のための特殊清掃ガイド
また私たちが片付け作業を行ってる最中にご遺体を発見したことも数度あります。
高齢者の住まいのお片付けの章でも書いてますが高齢者宅では衛生面と安全面の確保を最優先で行いましょうと言うのはこのようなことからです。
部屋の中で亡くなってしまった場合はお片付けというより特殊清掃と遺品整理の要素が強くなるため専門業者でないと的確な判断ができませんので業者選びも慎重に行いましょう。
特殊清掃に関しましては下記専用サイトでご案内しています。
孤独死や変死が起きたら迷わず特殊清掃の専門家に任せよう
アパートマンションオーナー、管理者のための特殊清掃ガイド
ゴミ屋敷は火災リスクが大きい

ゴミ屋敷化した部屋は出火の原因になる要素を多く含んでいます。
コンセントの漏電やタバコの不始末とひとたび火がつけばあっという間に燃え広がってしまいます。
コンセントの漏電やタバコの不始末とひとたび火がつけばあっという間に燃え広がってしまいます。
コンビニ系のゴミが多い部屋はプラスチック類も多く火事リスクは高いと言えます。
火事を起こした部屋を片付けるとなると炭化したゴミ、消火活動で水浸しの中で行わなければならずひじょうに過酷な作業となるばかりか火事ゴミの処分費は普通ゴミの5倍程度とかなりの高額になってしまいます。
火事を起こした部屋を片付けるとなると炭化したゴミ、消火活動で水浸しの中で行わなければならずひじょうに過酷な作業となるばかりか火事ゴミの処分費は普通ゴミの5倍程度とかなりの高額になってしまいます。
部屋の様子は100人100様
ひとくちにゴミ屋敷と言っても千差万別のパターンがあり100人いれば100通りの部屋があります。
ですから一概にパターン化できるわけでもなくそれぞれの部屋や事情に見合ったお片付け方法の提案が必要です。
株式会社まごのてはその細かな提案ができる数少ないゴミ屋敷片付け業者です。
実はゴミ屋敷に暮らすことを望んでる人は0%です。
みなさんそれぞれに悩みを抱えできることならゴミ屋敷から脱したい、快適な生活を取り戻したいと願っています。
私たちはそのことにとことんこだわります。
どうぞお気軽にご相談ください。
ですから一概にパターン化できるわけでもなくそれぞれの部屋や事情に見合ったお片付け方法の提案が必要です。
株式会社まごのてはその細かな提案ができる数少ないゴミ屋敷片付け業者です。
実はゴミ屋敷に暮らすことを望んでる人は0%です。
みなさんそれぞれに悩みを抱えできることならゴミ屋敷から脱したい、快適な生活を取り戻したいと願っています。
私たちはそのことにとことんこだわります。
どうぞお気軽にご相談ください。
賃貸住宅でゴミ屋敷、汚部屋にすると強制退去!?
平成30年の秋ごろこのようなメール相談がありました。
はじめまして、(中略)室内を点検したいという不動産会社からの手紙が入っていました。
私はとうとうゴミ屋敷であることがバレてしまい点検されるのだと思い急にこわくなり連絡も片付けもしないまま放置してしまい、挙句の果てに指定された日は部屋に帰らず知らない番号の電話にも出ませんでした。
次の日おそるおそる部屋に帰ると新たに手紙が入ってることもなく電話が鳴ることもなくちょっと安心しました。
ですがそろそろ休もうかという時間にインターフォンがなりました(中略)
部屋に来たのは不動産屋さんとこの部屋の新しい所有者ということでした、部屋をすべて見られてしまい恥ずかしさと怒りで何を言われたのかも覚えていませんがとりあえず明日会社に(不動産屋さん)に来てくださいと言われました。
所有者だという男の人がすごく怒っていてとても怖かったです(中略)やはり私は部屋を追い出されてしまうのでしょうか?
悪いのは自分自身と分かってるのですが、夜中に突然押しかけられたりキツイ言葉を投げかけられたことは少し納得できません(中略)今後どうなってしまうのでしょうか?
<弊社からの対応と処理>
まず部屋の点検(本当の目的不明)という要請があったにも関わらず何の対応も行わずしかも当日は部屋にも戻らず連絡も断ったというのは落ち度どころか悪意ありと取られても致し方ありません。
状況から察しますと建物全部もしくはその部屋が今までとは別の方に売却されたのだと思いますが(あるいは買受希望者)これについては何ら異常なことではありませんし、不動産業者(管理会社)や物件オーナーが入居者宅を訪れる際の法的規制は特にありませんので在宅を確認した上その時間しかコンタクトが取れなかったのは致し方ないと考えます。
まずは早急に部屋を元の通りにキレイにし、それを実行した後に今後はキレイな状態を維持することを約束するようにしましょう、不動産屋さんに行った際には必ず片付け計画をできるだけ具体的に示し、いつまでには解消するということを伝えましょう。
上記のような返信をし、そのまま写真見積を行いすぐに作業に取り掛かる段取りをしたのでした。
このようにゴミ屋敷状態であることで賃貸契約の解除を仄めかされることはよくありますが実際は片付け清掃を行いキチンと原状回復を行えば強制的に賃貸契約を解除されることはまれです。
ただし度重なる催告無視やこの方のように立入調査を拒むなど大家さんとの信頼関係破壊に繋がることがあるとほぼ契約解除や更新拒否となってしまいます。
賃貸の部屋を部屋を借りてる人には等しく善管注意義務というものが課せられており、ゴミ屋敷や汚部屋はこれに違反することとなります、いわゆる犯罪行為(刑法犯)ではありませんが法令違反と解釈できます。
物件管理者やオーナーさん、賃貸トラブルでお困りの方のためのサイトはこちらです。
株式会社まごのて不動産コンサルティングチーム
はじめまして、(中略)室内を点検したいという不動産会社からの手紙が入っていました。
私はとうとうゴミ屋敷であることがバレてしまい点検されるのだと思い急にこわくなり連絡も片付けもしないまま放置してしまい、挙句の果てに指定された日は部屋に帰らず知らない番号の電話にも出ませんでした。
次の日おそるおそる部屋に帰ると新たに手紙が入ってることもなく電話が鳴ることもなくちょっと安心しました。
ですがそろそろ休もうかという時間にインターフォンがなりました(中略)
部屋に来たのは不動産屋さんとこの部屋の新しい所有者ということでした、部屋をすべて見られてしまい恥ずかしさと怒りで何を言われたのかも覚えていませんがとりあえず明日会社に(不動産屋さん)に来てくださいと言われました。
所有者だという男の人がすごく怒っていてとても怖かったです(中略)やはり私は部屋を追い出されてしまうのでしょうか?
悪いのは自分自身と分かってるのですが、夜中に突然押しかけられたりキツイ言葉を投げかけられたことは少し納得できません(中略)今後どうなってしまうのでしょうか?
<弊社からの対応と処理>
まず部屋の点検(本当の目的不明)という要請があったにも関わらず何の対応も行わずしかも当日は部屋にも戻らず連絡も断ったというのは落ち度どころか悪意ありと取られても致し方ありません。
状況から察しますと建物全部もしくはその部屋が今までとは別の方に売却されたのだと思いますが(あるいは買受希望者)これについては何ら異常なことではありませんし、不動産業者(管理会社)や物件オーナーが入居者宅を訪れる際の法的規制は特にありませんので在宅を確認した上その時間しかコンタクトが取れなかったのは致し方ないと考えます。
まずは早急に部屋を元の通りにキレイにし、それを実行した後に今後はキレイな状態を維持することを約束するようにしましょう、不動産屋さんに行った際には必ず片付け計画をできるだけ具体的に示し、いつまでには解消するということを伝えましょう。
上記のような返信をし、そのまま写真見積を行いすぐに作業に取り掛かる段取りをしたのでした。
このようにゴミ屋敷状態であることで賃貸契約の解除を仄めかされることはよくありますが実際は片付け清掃を行いキチンと原状回復を行えば強制的に賃貸契約を解除されることはまれです。
ただし度重なる催告無視やこの方のように立入調査を拒むなど大家さんとの信頼関係破壊に繋がることがあるとほぼ契約解除や更新拒否となってしまいます。
賃貸の部屋を部屋を借りてる人には等しく善管注意義務というものが課せられており、ゴミ屋敷や汚部屋はこれに違反することとなります、いわゆる犯罪行為(刑法犯)ではありませんが法令違反と解釈できます。
物件管理者やオーナーさん、賃貸トラブルでお困りの方のためのサイトはこちらです。
株式会社まごのて不動産コンサルティングチーム